-
ちょっといい文房具買ってみた マルチペン rOtring 600 3in1
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 デスクワークで使う道具には随分と色々手を施してきましたがいずれもデジタルツールばかりで、ペーパーワークに利用するアナログのツールについてはせいぜいJETSTREAMの多機能ボールペンを使っている程度。... -
日本語入力に迷走、またもやATOK Passportを契約する
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 現在Macで利用できる日本語入力ソフトは、mac標準の日本語入力、Google日本語入力、かわせみ、ATOKの4種だと思われます。もっとマイナーなものを探せば存在するかもしれませんが主要はこのあたりでしょう。... -
Google Chromeのメモリセーバーと省エネモードが正式に実装
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 昨年末にGoogleはChromeにメモリセーバーと省エネモードを順次展開すると発表していましたが、この度のChrome110安定版のリリースより正式に全てのユーザーが両機能を使えるようになりました。 メモリセー... -
最近調子が悪かったのでmacOS再インストールしてみた
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 最近ボクが使うMacbook Proが調子が悪く、意味のわからないタイミングでレインボーカーソルが出たり突然アクティブなウインドウが消えたり、怪奇現象にも近いような症状に悩まされ、特に仕事に集中している... -
Adobe 春のセール中!Creative Cloudコンプリートなどが最大38%オフ!3月3日まで
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Adobeは本日より春のセールを開催しており、3月3日までアプリやサービスを最大38%オフで購入することができます。 セール対象になっているのは公式サイトほか、Amazon、ビックカメラなどで行われています... -
【Amazon】ロジクール MX Master 2S と MX Anyware 2S を1,000円以上安く買えるクーポンを配布中
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Amazonでは2023年3月16日までLogicoolのMX Master 2SとMX Anyware 2Sがそれぞれ1000円以上値引きされるクーポンを配布しています。 いずれも製品のシリーズとしては1つ前のモデルになりますが、マウス側面... -
SSDやHDDの読み書き性能が知りたい時に便利なATTO Disk Benchmark がApple Siliconをネイティブサポート
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Mac Pro向けにストレージなどを製造・販売しているATTOがストレージの読み書きパフォーマンスを測定するベンチマークソフトを3年ぶりにアップデートし、アップルシリコンをネイティブサポートしたと発表し... -
Apple macOS 13.2.1 / iOS 16.3.1 / iPadOS 16.3.1 / WatchOS 9.3.1 / HomePodソフトウェア 16.3.2を配信開始
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Apple製品のOSアップデートが配信開始になりました。 多くはバグ修正やセキュリテーアップデートが主な内容のようですが、iOSを16.3.1にアップデートした端末で「Googleフォト」アプリがクラッシュして起動... -
【CSS覚書】Google Mapの埋め込みで縦横比を保ちつつ画面サイズにあわせたい
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 たまにしか使わなくてイマイチ覚えてられないCSSの記述、つまりボクのメモ書き記事です。 今回はGoogleマップを埋め込む際にレスポンシブ対応させる楽な方法。 なにはともあれ埋め込むマップコードをGoogle... -
macの調子が悪いので久々のメンテナンス OnyX
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 お陰様で土日も忙しくさせていただいている大変ありがたい状況なのですが、そんな状況に水をさすようにボクの愛用しているMacbook Proが非常に調子が悪いです。 ちょっとしたアプリのアップデートがあった... -
Kensington SlimBlade Proが時々Kensington Worksに認識されない問題
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ※この記事は未解決記事ですので解決方法は書かれておりません。 人差し指で操作する大玉トラックボールにだいぶ慣れてきたと思っているボクですが、何度か困った問題がタイトルにもある認識されない問題で... -
無料のOfficeアプリケーションLibreOfficeのVer.7.5.0がリリースされています。
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 事務職を預かる職場ではWindowsとMicrosoft Officeを利用していますが、mac環境ではほとんどOfficeアプリケーションの出番が無いので未だにマイクロソフトのサブスクにはお世話になったことがありません。 ... -
TweetDeckが有料会員特典になるかもしれないという事らしい
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Twitterのサードパーティ製クライアントアプリが使えなくなってしばらく経過しましたが、多くの方はモバイルではtwitter純正アプリを、PCブラウザからは公式ページもしくはTweetDeckを使われているものと想... -
ボクがillustratorの原稿を元にwebサイトをコーディングする時に必須のスクリプトとアプリケーション
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 時々webサイトを作ったりしているオジサンです。 webデザインは素人の毛が生えた程度の腕前なものでwebサイトの制作の多くはデザイナーからデザインをいただいてソレを元にコーディングするというスタイル... -
投稿数が2000に到達しました
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 特に重要な出来事ではありませんがこのブログに投稿した記事の数がちょうど2,000件になりました。 ちょうど2,000記事目が軽めのセール情報なあたりがこのブログらしいと言っても良いかもしれません。 しか...