ブログ運営– category –
-
【CSS覚書】画像を中央から任意の大きさでトリミングする方法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 こちらもたまにしか使わないのですぐ忘れるやつ 画像の縦横比が揃ってないモノを並べる時とか、明らかに元画像の比率とは違う比率で表示したい時、新たに画像を作り直すのがめんどくさいのですが、このプロ... -
【CSS覚書】テキストの縦書きと縦書き時のアルファベットも縦にする方法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 いつまで経っても覚えないので書き留めておきます。 cssで縦書きにするには writing-modeを使い、vertical-rlで右から左へ文章が進み、vertical-lrで左から右へ同様の効果が得られます。 この時アルファベ... -
ローカル環境でWordPressのテスト環境を作るならLocalが楽チン
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 楽チンとかいう言葉何年ぶりに使っているのでしょうか。 どうでもいい話になりました。 時々Webサイトとか作ってるおじさんなボクですがWordpressのテスト環境をローカルに作ってあーでもないこーでもない... -
【WordPress】JET PACKのSNS自動投稿が無料で使えなくなったのでプラグイン変更してみた【Nelio Content】
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 なんだかんだで拙いブログを毎日更新させていただいていますが、新しい記事を投稿すると自動的にtwitterとfacebookに投稿してくれる機能を使っていました。 昔はソーシャルポスト系のプラグインでやってい... -
ブログ更新を再開してみた2022年 毎日何かを残すという目的のブログ振り返り
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 本日12月31日ということで迎えました大晦日です。2022年も色々とありましたがこのブログの更新を再開してみた事も今年の出来事の一つということで、締めくくりの記事を書きたいと思います。 とは言え、特に... -
かつて愛用した仕事道具の開発終了、最後のアップデートと今の環境
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクも長らく愛用していたエディタアプリ、Atomがとうとう開発終了とのことです。 GitHubが2022年12月15日のアーカイブ化を前に最後のアップデートということで Atom v1.63.0 をリリースしました。 GitHub... -
【WordPress】MARS EDITを使って記事投稿しているボクがWP Associate Post R2を使うためにブックマークレットが必要だった話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Wordpressでブログを運営していますとAmazonや楽天などの商品リンクを掲載するなんてことは昨今珍しくなくなってきましたが、このブログは現在Cocoonという無料テーマを使って運営しているおかげで、専用の... -
ハヤクユケも使っているエックスサーバーがわずか1分の手続きで独自ドメイン&SSL対応のWordPressブログを始められる「WordPressクイックスタート」の提供を開始
毎度です、えばさんです。 このブログも利用しているエックスサーバーが2020年4月7日より「Wordpressクイックスタート」の提供を開始しました。 ブログを始めるのに必要な「サーバーレンタル」「独自ドメイン取得」「SSL設定」「Wordpressのインストール」... -
放置していたブログをまた再開してみようかと少しだけメンテナンスした話
巷ではコロナウィルスが猛威を振るう中、もはや冒頭で「毎度」と言えるわけもないほど放置していたえばさんです。 一時は夢中になって更新していたこのブログでしたが、いつの頃からか熱も冷めてしまい放置状態。そのうち気が向いたら再開しようかと思って... -
【WordPress】エックスサーバー でデータベースの設定を MyISAM にしているのに YARPP の設定がグレーアウトしている時の対処法
photo credit: go Boris go via photopin (license) 以前さくらのレンタルサーバーでも苦労した覚えがあるのですが、なんとなく現在利用しているエックスサーバー上の YARPP の設定を見直していたらタイトルと内容の項目が「検討しない」しか選択出来ない... -
URL やファイル名に使うのはハイフン「-」とアンダースコア(アンダーバー)「_」どちらが適切なのか
photo credit: Fact: Kitten loves MacBook via photopin (license) 毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 新しくドメインと取る時や、無料ブログで URL を決める時、またブログ記事に投稿する画像ファイルを一括リネームする際など、web上で... -
エックスサーバーに置いてあるサイトの CSS をいくら変更しても反映されない時に確認するべき点
photo credit: Surrounded by code via photopin (license) 毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 うちのブログはエックスサーバーで運営しているわけですが、使える容量はデカいし、レスポンスは良いしですっかり満足して利用させてもらって... -
【WordPress】Jetpack を使って google+ に共有設定したら限定公開になってたので修正してみた
photo credit: Google via photopin (license) 毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 巷では Google+解体へのカウントダウンか、「Photos」と「Streams」が分離へ - GIGAZINE こんな記事が書かれるようなタイミングだったりするわけですが、... -
livedoor blog 噂の外せないスマートフォン広告がどのように表示されるのか確認してみた
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 5/1にスタートした livedoor blog の有料プラン撤廃で、実は個人のユーザーはスマートフォン版広告をどうしても非表示に出来なくなったという事で、当ブログでも取り上げました。 参考:livedoor Blog ... -
拡張機能不要!! サイトのスマートフォン表示の確認は Chrome に元々備わってる機能で十分だった
photo credit: Day 72 / 365 - Essential Digital Design Reading via photopin (license) 毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 web 制作や Wordpress のテーマ編集など、最近では PC 版の他にスマートフォン版の表示にも対応したコーディン...