デジモノ関連– category –
-
Apple HomePod(第2世代)を発表 同時にHomePod miniの封印されていたあの機能が開放される
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 AppleはパワフルなスマートスピーカーHomePod(第2世代)を発表しました。 本品は1台または2台ステレオペアで利用することができるスマートスピーカーでApple TV 4Kへの対応によりテレビに接続されたすべて... -
Apple M2/M2 Pro/M2 Max 搭載のMacbook Pro / Mac miniを発表
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Appleは本日、M2/M2Proを搭載したMac miniとM2 Pro/M2 Maxを搭載したMacbook Pro(14/16inch)を発表しました。 あまり新製品発表記事を追いかけなようにしようと思っていたのですが、たまたまタイムリーに飛... -
Keychron公式サイトで注文した商品が届くまでにかかった日数と追跡中の様子
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 この度Keychronのキーボードを公式サイトから購入したのですが、海外からの荷物の追跡など普段慣れない内容だったので、普段よりも一層ソワソワしながら商品を待つ事になりました。 今回はKeychronの公式サ... -
Custom Keyboard Keychron Q6を購入したので少しだけカスタムしてみた
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 テンキー付きキーボードの購入を検討して先日東プレのRealforce R2 for Macを購入したという話を投稿しました。 REALFORCEはお気に入りのHHKBと同じ静電容量無接点方式の軸を搭載したキーボードとあって大... -
Apple Magic Mouse2をエルゴノミクスデザインにしてしまうアダプターMouseBase Ergonomic Base for Apple Magic Mouse 2
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 MouseBaseというブランドからApple Magic Mouse 2をエルゴノミクスデザインにしてしまうアダプタが米国にて発売されました。 ご覧の通りApple Magic Mouse 2をかぶせるようにしてマウスのホールド製を高め... -
Tapbots インプレッション数表示や画像と動画が混在したツイートに対応したTweetbot v7.2をリリース iOS/iPadOS
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 人気twitterクライアントアプリのTweetbotがアップデートして画像と動画の混在したツイートや編集されたツイート、インプレッション数の表示をサポートしたTweetbot v7.2 for iOSをリリースしました。 イー... -
Logicool MX ERGOのボールをperixx製の物に交換してみた
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクが愛用しているMX ERGOは親指タイプの34mmトラックボールで、サイズが同じ仕様のトラックボールであれば互換性があり、Kensingtonやサンワサプライなどから発売されているトラックボールとボールを交換... -
東プレ REALFORCE R2 for Mac PFU Limited Edition 2週間使用レビュー
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 今日はトップページの画像にあるアレのお話です。 HHKBを購入してからというものその打鍵感の良さにすっかり気に入って利用していたのですが、テンキーがあると便利な局面というのが度々訪れるものでその時... -
PC周りのポート足りない問題と配線汚すぎ問題に悩む
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 今日は特に何かをアウトプットしたりシェアしたりする話ではなく、単に悩んでいるのでどうしようかという愚痴です。 悩みといっても別に今後の人生を左右するような問題ではありませんが、冒頭のコレです。... -
Mac/iPhone/iPadのバッテリー交換料金が値上げというのでバッテリー蓄電容量調べてみた【Mac】
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 AppleはMac/iPhone/iPadのバッテリー交換料金を3月1日から値上げすると発表しました。 記事によるとiPhoneは3,000円値上げで、現在の9,800円から12,800円に上昇するようです。 また、iPadは多くのモデル... -
海外のデスクツアーで紹介されていたSatechi Thunderbolt4 dockが日本で発売になるのか気になる件
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 最近暇があればYoutubeでキーボードレビューかデスクツアー動画を見ている日々に自分でも病気だなと思う今日この頃ではあるのですが、今日視聴していた海外のデスクツアー動画でSatechi製の非常に気になる... -
Macの日本語入力を「かわせみ3」に変更してみようかと思った話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 macOSで日本語を入力する際には長らくATOKを利用していたのですが、サブスクで毎月支払いをしているうちに「もしかしてGoogle日本語入力でも事足りるのでは」という、ちょっとケチくさい話が頭をよぎりまし... -
Kensington 無線と有線両対応のSlimBlade Proトラックボールを日本でも販売開始
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 12月上旬にSlimBlade Trackballの無線対応版であるSlimBlade Proトラックボールが発表された記事を投稿しました。当時は米国での販売が開始されたばかりで日本のマーケットではどこにも取り扱いがありませ... -
Loupedeck ソフトウェア5.4.1をリリース バグ修正とユーザビリティ・サービスの機能強化
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクも愛用しているLoupedeckのソフトウェアがアップデートされ、5.4.1 の配布が開始されています。 Loupedeckソフトウェアのダウンロード このバージョンではWindows版のビルド番号が(5.4.1.15259)、macOS... -
amazon Apple Pencil 第2世代が14%オフで販売中!
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 この記事執筆時の現在、amazonでApple Pencil(第2世代)が通常価格19,880円のところ14%オフの17,158円で販売されています。 アップルペンシルがセール対象になっている事自体珍しいと思われますが、14%...