デジモノ関連– category –
-
サンワサプライ製トラックボール通称GRAVI 「400-MAWBTTB138」「400-MATB137」の2製品を販売開始
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 今年トラックボールデビューをしたばかりでまだまだニワカユーザーなボクですが、人差し指操作の製品にも興味が湧いていて、最初にきになったのがKensingtonの製品でした。 なかでもデザインがカッコイイSl... -
DELTAHUB CarpioG2.0 ゲーマー向けゲーミングリストレストをリリース
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 キーボードやマウスの利用時に手首の負担を軽減するためDELTAHUB社のCarpio2.0という製品を購入したという記事を投稿したことがあります。 ふと、今日ニュースサイトをみているとこのリストレストシリーズ... -
iOS16.2から実装された新機能を試す Apple Music Singの使い方
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Apple Musicの新機能として突如として追加されたApple Music Singですが、iPhoneではiOS16.2にアップデートすることで利用可能になります。 Singと銘打たれたこの機能、結局のところカラオケになるというわ... -
macOS Venturaになってシステム環境設定のUIが変更 キーボードの装飾キーの入れ替えってどこでやる?
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 また入力装置のお話です。いつまでやるんでしょうね。 最近はすっかりお気に入りのHHKBを普段使いして特殊なキー配列やカーソルキーとの付き合いも随分なれてきましたが、10年以上フルキーボードを使ってき... -
ボクがApple Musicを10ヶ月無料で使っている方法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 映像や音楽の配信サービスを毎月定額で多少の制限はあったりしますが見放題聴き放題なんてボクが物心ついた頃には夢物語どころか、想像も付かないものでした。 音楽はTVの音を録音するか、レコード屋でレコ... -
PREDUCTS 昇降デスク専用設計デスク天板 METRO 180cmワイドモデルの受注を受付中
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクが現在最も注目しているデスク天板が高級感と機能性を兼ね備えるPRREDUCTSのMETROという製品です。 側面はウォールナットの突板が採用されていて、裏表はつや消しブラックのメラミン化粧板が採用されて... -
Apple iOS / iPadOS 16.2 をリリース 新アプリ「フリーボード」やApple Musicがカラオケになる機能など追加
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Appleは本日iOS/iPadOS/macOSをはじめ、tvOS/watchOS/Homepodなど多くのOSアップデートをリリースしました。 中でもiPhone/iPadのOSアップデートは興味深い新機能なども含まれるようです。 ※画面はiPhone13... -
PFU REALFORCE R2 PFU Limited Editionを15%オフで購入できるクーポンをamazonで配布中!12月16日(金)まで
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 毎日快適なキーボード環境を求めて物欲はとどまることのないボクですが、先日から静電容量無接点方式が採用されたキーボードで英語配列・テンキー付きのものを検討しています。 現在つかっているHHKBが大変... -
Loupedeckシリーズ用ソフトウェアをアップデート Ver.5.4をリリース
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 みんな大好き左手デバイスでおなじみのLoupedeckは本日新しいソフトウェアVer5.4(Win/Mac)へのアップデートをリリースしました。 対応機種はLoupedeck全機種となっており、Loupedeck CT,Loupedeck Live,Lo... -
静電容量無接点方式 東プレ軸を採用したコンパクトテンキー付きキーボード LEOPOLD FC980Cが色々惜しい件
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 また入力デバイスの話かと、いいかげんにしろよと言う声すら聞こえてきそうな今日このごろですが、構わず続けます。 このところHHKBを使いつつもテンキーがあると良い場面が自分には割とある、ということで... -
MP2L ウッド&アルミニウム インシュレータースタンド for HomePod miniを発売
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 小さな筐体からパワフルな音が再生されるHomePod miniは1個の設置でもリッチな音場を作ってくれるアイテムで気軽に音楽を楽しめるスマートスピーカーですが、この度HomePod miniをオシャレにかつより良い音... -
静電容量無接点方式 東プレ軸の魅力に取り憑かれたとしか言えないREALFORCE R3欲しいマン誕生
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 HHKBを手に入れてからというものキータイプがとても気持ちが良いので他のキーボードを使うのが少々ストレスになってしまっているのですが、HHKBも無敵というわけではありません。 カーソルキーの操作につい... -
iPhoneの充電を始める度に「このコンピュータを信頼しますか?」が繰り返し表示される時の対処法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクは現在iPhone13を使っているのですが、充電にはApple純正のMagsafe充電器を利用しています。 ペタッと貼り付けるだけで充電が開始されますのでとても便利です。もうLihgtning端子にケーブルを差し込む... -
ZUIKI X68000Z 12月3日にクラファン開始!1時間で目標の3,300万円達成後、開始5時間で1億円を突破
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 このタイトルを見てピンと来る方には説明は不要かと思いますが、ZUIKIが進めていたX68000Zという製品がとうとうクラウドファンディングでサポーターの募集を開始しました。 これはつまり、販売開始と同義な... -
何分経ってもiPadが自動ロックしない理由がようやく判明
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 最近になってiPadを操作した後、放置しても待てど暮らせど画面がスリープ状態にならない。つまり自動ロックが機能しないという状況が続いていました。 iPadOSのアップデート時に治ってないか期待してみたり...