Mac– category –
-
Apple M2/M2 Pro/M2 Max 搭載のMacbook Pro / Mac miniを発表
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Appleは本日、M2/M2Proを搭載したMac miniとM2 Pro/M2 Maxを搭載したMacbook Pro(14/16inch)を発表しました。 あまり新製品発表記事を追いかけなようにしようと思っていたのですが、たまたまタイムリーに飛... -
Apple Magic Mouse2をエルゴノミクスデザインにしてしまうアダプターMouseBase Ergonomic Base for Apple Magic Mouse 2
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 MouseBaseというブランドからApple Magic Mouse 2をエルゴノミクスデザインにしてしまうアダプタが米国にて発売されました。 ご覧の通りApple Magic Mouse 2をかぶせるようにしてマウスのホールド製を高め... -
Macの日本語入力を「かわせみ3」に変更してみようかと思った話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 macOSで日本語を入力する際には長らくATOKを利用していたのですが、サブスクで毎月支払いをしているうちに「もしかしてGoogle日本語入力でも事足りるのでは」という、ちょっとケチくさい話が頭をよぎりまし... -
macOS Venturaになってシステム環境設定のUIが変更 キーボードの装飾キーの入れ替えってどこでやる?
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 また入力装置のお話です。いつまでやるんでしょうね。 最近はすっかりお気に入りのHHKBを普段使いして特殊なキー配列やカーソルキーとの付き合いも随分なれてきましたが、10年以上フルキーボードを使ってき... -
iPhoneのポートレートモードで撮影した写真がMacの写真アプリで編集できなくなっていた話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 iPhoneのカメラでポートレートモードを利用して撮影すると背景がボケた写真や、スポット照明をアテたような効果を加えることでちょっと洒落た写真を撮影することができます。 撮影した写真はiPhone上でボケ... -
トラックボールを転がして縦横自由にスクロールしたい!が実現したらものすごく快適になった話【Mac】
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 トラックボールの扱いに慣れるか心配しながら導入してみたMX ERGOでしたが、想像以上に操作が楽な故に、最近ではほとんどの作業をトラックボールを使って行うようになりました。 そんな中で気になっていた... -
Macでトラックボールを使うならカーソルセンスをオススメしたい
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 数日前からロジクールのトラックボールMX ERGOを使っていて、操作にもだいぶ慣れてきたということもあり大変気に入っています。 迷って購入した後でたまに起こる「もっと早く買っておけば良かった現象」が... -
Loupedeck Premiere Pro 2023と実行のカスタムアクションの修正を行ったソフトウェア 5.3.2 for macOSをリリース
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Loupedeckよりリリースされている左手デバイスをコントロールするためのソフトウェアの新バージョンがリリースされています。 今回公開されたのは 5.3.2 for macOSとなっており、Premiere Pro 2023 と「実... -
90日間、無料で試せるProも愛用するDAWソフトLogic Proが10.7.5にアップデート
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 その昔はギターを嗜んでおり、機会があれば宅録にも挑戦してみたいなぁ、なんて思っていましたが生活環境の変動で宅録どころか楽器に触ることすらままならなくなって数年がたちました。 縁があればまた楽器... -
【追記あり】Loupedeck ソフトウェアバージョン3.5を公開 新しい方スタムアクション:マルチトグルなど機能追加
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 購入からその便利さにかなり気に入っているLoupedeck Liveですが、制御用のソフトウェアが5.3にアップデートされ、公式サイトからダウロードが可能になっています。 ・Loupedeck Live S ストリーミング コ... -
Mac用にちょっと良いPCスピーカーを。Home Pod miniを経て米AmazonベストセラーモニタースピーカーPreSonus Eris E3.5を購入。
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 住宅事情で夜間はスピーカーから音を鳴らすというのは現実的ではないのですが、休日の昼間などはスピーカーから音を出して音楽を楽しんだり、Youtubeや映画を楽しんだりすることがあります。 現在利用して... -
定番音楽制作DAWツールPro Toolsの無料版Pro Tools Introをリリース
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 プロの現場で使われているソフトウェアといえば一昔前は数十万円の買い切りなんてのが当たり前のような世界でしたが、最近はサブスクで利用できるものも増えてきて、ボクもアドビの製品などはサブスクで利... -
Macのスリープ解除などでLogicool Optionsの設定が反映されなくなる症状との戦いに終止符
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクは長いことLogicoolのマウス MX Anyware2を愛用しているのですが、最近はAppleのマジックトラックパッドを使うことが多く、マウスを使うのは特にイラストレーターなどの細かい作業が続く状況に限られて... -
Macbook pro 15インチ(2018)のバッテリーが膨張し続けた結果
毎度です、えばさんです。 実はもう1年近く前のネタだったりするのですが、2018年後半に購入したボクのMacbook proのバッテリーが膨張してしまった話を投稿しようと思います。 MacbookやiPhoneなどに搭載されているバッテリーが膨張して筐体が変形した、な... -
Macbook pro 2018 の外部ディスプレイにウルトラワイドモニターを導入しました。LG 35WN75C-B
毎度、えばさんです。 また随分と長く更新が滞りましたが、久しぶりにパソコン周りの環境に変化があったのでブログに投稿してみようかなと思ったのでした。 今回の主役はタイトルにもある通り、ウルトラワイドモニターを導入したのですが、それに伴いいく...