デザイン– category –
-
【CSS覚書】画像を中央から任意の大きさでトリミングする方法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 こちらもたまにしか使わないのですぐ忘れるやつ 画像の縦横比が揃ってないモノを並べる時とか、明らかに元画像の比率とは違う比率で表示したい時、新たに画像を作り直すのがめんどくさいのですが、このプロ... -
【CSS覚書】テキストの縦書きと縦書き時のアルファベットも縦にする方法
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 いつまで経っても覚えないので書き留めておきます。 cssで縦書きにするには writing-modeを使い、vertical-rlで右から左へ文章が進み、vertical-lrで左から右へ同様の効果が得られます。 この時アルファベ... -
かつて愛用した仕事道具の開発終了、最後のアップデートと今の環境
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 ボクも長らく愛用していたエディタアプリ、Atomがとうとう開発終了とのことです。 GitHubが2022年12月15日のアーカイブ化を前に最後のアップデートということで Atom v1.63.0 をリリースしました。 GitHub... -
ズルいデザインテクニックを真似てみたら凄くズルかった
毎度です、 @Ebba_oBL です。 このブログのヘッダーとフッターがなんだか気に入らなくなってきていまして、気に入らないとどうもムズムズした毎日を過ごすことになります。 レイアウトの問題なら「えいやっ」とやってしまうのですが、細かいディテールを作... -
無料は誤報!? Adobe CS2 は認証不要になっただけで、無料配布ではない!!
毎度です、 @Ebba_oBL です。 twitter や Facebook で話題になっている Adobe CS2 無料配布の話ですが、夜が明けて詳細が判明し、ちょっと事情が違っていたようです。 【認証不要だが、ライセンス不要では無い】 adobe のフォーラムでは「 Adobe は CS2 の... -
クリエイター御用達のアレがタダ!? Adobe Creative Suite 2 (CS2)の無料ダウンロードを開始
毎度です、 @Ebba_oBL です。 twitter のタイムラインを眺めていたら、Adobe CS2 が無料配布 といった話が盛り上がっていました。 Adobe がそんなことするのか!! と、驚きつつサイトへアクセスしてみましたが、CS2 とはいえ、無料とアナウンスすればそりゃ... -
CSS のカラーネームが一目でわかる 147 Colors がオシャレで便利
毎度です、「えばさん」 (@Ebba_oBL )です。 ブログのデザインを変更したり、web サイトのコーディングをするのに今や CSS の記述は当たり前になっていますが、色の指定に16進数で記述したり RGB の数値を与える形で記述している人が大半だと思います。 [c... -
コレは楽だ!! 色をクリックするだけでグラデーションの CSS を書き出してくれる Grad2 が凄い!!
毎度です、「えばさん」 (@Ebba_oBL )です。 CSS3でバックグラウンドのグラデーションが利用できるようになりましたが、ブラウザ事に記述が必要だったり、微妙な加減でグラデーションしたい場合のパラメータとか、なにかと面倒です。 しかしバックグラウン... -
Adobe Creative Suite 6 日本語版を発表 販売開始は2012年5月11日
アドビシステムズは4月23日に、Creative Suite 6 日本語版を発表しました。CS3/CS4/CS5を対象としたアップグレード版や、アカデミック版の特別提供版も用意し、販売開始は2012年5月11日とされています。 CS6のラインナップは ・Master Collection 全部入り... -
無料でPhotoshop CS6 パブリックベータ版がダウンロードできる
みんな大好きPhotoshop、いよいよCS6の姿が見えてきました。 新機能の紹介VIDEOがyoutubeにあがっていたりしたので、その様子はなんとなくわかってきていましたが、そのパブリックベータのダウンロードが開始されたようです。日本語表示もできますので、英... -
もうDreamweaverはいらない!? Web制作統合環境 aptana studio 3 入れてみた。
【わりと有名?】 WordPressのカスタマイズを始めると、phpを理解してないながらも記述する機会がちょっとずつ増えてきました。テーマの制作などはテキストエディタのmiを使っていますが、phpとはいえテーマファイルなのでhtmlの記述も含まれますし、cssの... -
xhtmlとcssを身に付けた。次は何をすればいい!?
【目指すはマルチプレイヤー】 ここ数ヶ月でxhtmlとCSS(現状は2.1)のコーディングが実用レベルで身についたと思っています。 思えば数ヶ月前までCSSの「しの字」すら分からなかった状態からですから、教わると言うのは色んな意味で近道ができて凄く効率... -
Doorz.jp Open!
【web&graphic designer m.murata氏のポートフォリオサイトがオープン】 webデザイナーとしては戦友(?)、graphicデザイナーとしては大先輩である Mr. michihiro murata のポートフォリオサイトが公開されました。 こだわりのタイポグラフィとクール系... -
WEB制作中に調べて解決した事 覚え書き ie6対策 position:fixed
【IE6はposition:fixedが効かない】 そうなんです、効かないんです。 なので調べてみるわけですが、先人の方々のすばらしい仕事っぷりで既に数々の対策方法が生まれていました。 で、自分があやかった対策法はこちら IE6 position:fixed の諸問題を解決す... -
WEB制作中に調べて解決した事 覚え書き
【IEでfaviconを表示させるにはicon形式で】 Favicon.ico を作ろう! https://ao-system.net/favicon/index.php ここでgifやpng、jpgなどの画像ファイルからiconファイルを作成。 <link rel="shortcut icon" href="https://example.com/favicon.ico" ty...
12