ガジェット– category –
-
amazon ブラックフライデーセールで滅多に割引されないLogicoolトラックボールが33%オフで販売中!
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 本日0時より開始されたamazonブラックフライデーセール、既に色々と注文を済ませた方も多いかもしれません。 本当に色々な製品が安くなっているので取り上げだすとキリがないのですが、ボクが特にテンショ... -
Logicool 2018年以降の全てのiPadに対応したデジタルペンシルCRAYONを発表
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 本日Logicoolは2018年以降に発売された全てのiPadに対応したデジタルペンシル「CRAYON」を発表しました。 プレスリリースによると「Crayon」はApple Pencilテクノロジーを使用する汎用性の高いデジタルペン... -
HHKBを使い始めて1ヶ月半、かつて最強だと思っていたApple Magic Keyboard テンキー付きを久々に引っ張り出してみた話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 最近よく拝見しているYoutuberの方の動画で、歴代購入してきたキーボードの良い点や気になる点などを比較しながら採点していくという、製品の購入を検討している視聴者にとっては有益なコンテンツを拝見し... -
HHKB バッテリー交換サイクル記録 エネループ使用
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 HHKBのバッテリー残量が少なくなっているシグナルがまた光ったので電池交換です。 今回は昔マジックマウス用に使っていたエネループを使っての動作でした。多分それなりに持つだろうと思っていたのですが、... -
Loupedeck ブラックフライデーセール2022 全機種対象の4日間限定セールを開催
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 現在左手デバイス業界で大変話題のLoupedeckがブラックフライデーセールを告知しました。 ブラックフライデー特別セール 2022今年もLoupedeckのブラックフライデー特別セールが到来!セール期間中のご注文... -
Logicool MX ERGO のボールを外す時に使う棒の最適解
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 このところすっかり気に入っていて、HHKBとともに触るのがとても心地良いLogicoolのMX ERGOですが、これまで使っていたMX Anywareなどのマウスと違ってトラックボールはボール格納部分のメンテナンスが必要... -
Logicool MX ERGO はLogicool Options+に対応していた事に今更気づいた
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 最近ガッツリ愛用中のMX ERGOですが、機能ボタンの割り振りなどはお馴染みのLogicool Optionsを利用していました。 MX Anywareと併せてどちらも設定できるので気にしていませんでしたし、MX ERGOも新しく用... -
GROVEMADE デスクマット・デスクシェルフ・デスクトレーの3点セット購入時に限り送料が無料になるクーポンコードを発行中
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 デスク周辺のアクセサリーを販売されているGROVE MADEという海外のブランドはデスク周辺のアイテムにこだわりがある方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 ボクもGROVE MADEの木製のアクセ... -
LogicoolOptionsの設定が効かなくなる現象は必ずしもBluetooth接続が原因ではなかった話
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 実はボク、先日気になっていたロジクールのトラックボールMX ERGOを購入しました。 もう5年も前に発売された製品なので開封記事とか書いても仕方ないと思って、その事自体は記事にするつもりはなかったの... -
Loupedeck Premiere Pro 2023と実行のカスタムアクションの修正を行ったソフトウェア 5.3.2 for macOSをリリース
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 Loupedeckよりリリースされている左手デバイスをコントロールするためのソフトウェアの新バージョンがリリースされています。 今回公開されたのは 5.3.2 for macOSとなっており、Premiere Pro 2023 と「実... -
Loupedeck LiveのRAZER版 RAZER ストリームコントローラーという製品の存在に今日気づきました
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 生産性アップを目的としてLoupedeck Liveという製品を購入して、その事は記事にしていました。 クリエイターもそうじゃない人もPC作業の効率アップ!左手デバイスLoupedeck Liveを開封していきます。毎度で... -
東プレ Master Series for Mac REALFORCE R3 がAmazonタイムセール対象に
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 現在はPFUから販売されている静電容量無接点方式と言われるキー軸を使われたキーボード、HHKBを大変に気に入って使っているのですが、同じ方式の軸を採用したキーボードといえば東プレのREALFORCEシリーズ... -
Amazonタイムセール祭りで人気の電動昇降デスクFLEXI SPOTが買い時!!
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 腰に爆弾を抱えた腰痛持ちなボクとしてはいつかはスタンディングデスクで作業をするスタイルを取り入れたいと考えているのですが、立った状態の環境を構築してしまうのはなかなか勇気のいるものです。 そこ... -
HHKBの電池が切れようとしていますね さて、どれくらい使えたっけな?
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 HHKBに触れると思うとキータイプが苦ではなくなっている今日この頃ですが、本日何気にデスクの前に座っていると見慣れない光が目に飛び込んできました。 これまでMacとペアリングする時にだけ光っていたHHK... -
PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 雪 を販売開始 キートップセットも同時販売
毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。 割と最近HHKBデビューを果たしたボクですが、独特のキータッチにすっかりハマってしまい、コレ以外のキーボードを叩くことにストレスすら感じるようになってきています。 ボクに限らず多くのファンに支えら...