静電容量無接点方式 東プレ軸の魅力に取り憑かれたとしか言えないREALFORCE R3欲しいマン誕生

Realforce r3

毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。

HHKBを手に入れてからというものキータイプがとても気持ちが良いので他のキーボードを使うのが少々ストレスになってしまっているのですが、HHKBも無敵というわけではありません。

カーソルキーの操作についてはもうすっかり慣れたと言っていいくらいには自然に扱えるようになりましたが、事務的な作業をする時はやはりテンキーがない点が辛い時があります。

HHKBはテンキーレスを飛び越えてカーソルキー部分もなくしてしまったミニマルなデザインの、所謂60%キーボードというサイズです。コレはこの製品の魅力の中でも大きなポイントを占める点でもあります。

テンキー付きのキーボードを視野に入れるということは、これをなかったことにして100%キーボードを選択するということ…。

デスクのスペースに余裕が出来たこともとても気分が良かっただけに100%キーボードの再導入はできるだけ考えたくありませんでしたが、正直なところボクの作業の多くではテンキーがあったほうが便利な局面は少なくないということも、HHKBを使って分かった事実でもありました。

目次

キーボード沼の始まりなのか

実をいうと既に色々と気になるものはあったりして、マウスやトラックボールで既に高い品質を把握しているLogicoolのメカニカルキーボードやKeychronのテンキー付きモデルなど、世間の評判やデザインなどで物欲が沸々と湧いてくるのを感じています。

しかしですね、打鍵感や打鍵音なども含めて自分が気にいるかどうかは、購入してしばらく使ってみないと納得するかどうか怪しいわけで、そうして色々と買い漁ることで沼にハマっていくのはいかがなものかと。

早期に決着を付けるには同じ東プレ軸のREALFORCEを選択するのが沼を終わらせる最適解なのではないかとかんがえるようになったわけです。

REALFORCEの難点

キーを見るにHHKBの100%版といった雰囲気は伺えますが、筐体デザインが残念なほどにダサい。

Mac配列でテンキー付き、ブラックカラーのUS配列と絞り込むとREALFORCE R3の1モデルしかなく、最早選択肢がありません。

有線・無線両対応で機能的には申し分無いのですが、筐体のベゼルが太く、コーナーのRがゆるくどこか締まりがない。

右上に見える丸いボタンのようなものは電源スイッチかBluetoothのペアリングボタンでしょうか、ひときわ目立つ丸いボタンが非常にダサく、その横にみえるLEDインジケーターのようなものが4つ並んでいますがこれまたダサい。

この手のモデルを選択する人はキー以外のものを筐体上部に配置して欲しくないと思うのですが、もしかしてボクだけでしょうか。

ボクだけだったらすみません。

キーボードにLEDの類は極力省いてほしいと思っている派ですので、バックライトなんかも絶対いらないですし、七色に光るとか問題外だと思ってしまうオッサンなので少しの無駄も切り落としてほしいと思ってしまいます。

とはいえ、東プレ軸のMac・US配列は他に選択肢がないので検討するならコレということになります。

テンキーだけならREALFORCEブランドのテンキーボードも販売されているのですが、価格がテンキー付きフルキーボードより高いというバグった設定なので安易に手を出せないのが正直なところです。

1〜2万円の価格帯だったら即決なのですが。

REALFORCE R3欲しいマンが爆誕してしまいましたが、色々とまだ踏み切れないのでもう少し考えたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

是非シェアしていってください

コメント

コメントする

目次