カメラ– category –
-
デジタル一眼用に三脚が欲しかったので SLIK EXCELLA 224 を購入しました
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 デジタル一眼レフカメラを購入して、さらに早々に買い換えて…。なんだかんだでもうすぐ初一眼から1年が経過しようとしているのですが、写真の腕前は全然上がってないのが悲しい状況だったりします。 カ... -
Nikon ViewNX 2 の Ver.2.10.1 をリリース D750 に対応
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 Nikon は本日10月16日(木)、同社の画像閲覧/編集ソフト ViewNX 2 Ver.2.10.1 をリリースしました。 アップデートによる変更点は D750 への対応ということになっています。 ダウンロードページは OS 毎に... -
Nikon View NX 2 でサムネイルと表示画像が違う状態の修復方法 & Ver.2.10.1 がリリースされていたという話
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 撮影した写真の確認や Mac への転送は動作の軽い View NX 2 を利用しているのですが、いつものように撮影した写真を Mac のモニターで確認しようと思ったらおかしな状況に遭遇しました。 サムネイルと表... -
【Win/Mac】Nikon RAW現像ソフト Capture NX-D Ver.1.0.2 をリリース
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 Nikon が無償で提供している RAW 現像ソフト Capture NX-D の Ver.1.0.2 をリリースしました。 リリース自体は9月16日に行われていたようなのですが、本日サイトを訪問して知ることになりました。アップ... -
Nikon FXフォーマットデジタル一眼レフカメラ D750 を発表!! 2014年9月25日発売予定!!
毎度です、 えばさん ( @Ebba_oBL ) でございます。 Nikon は9月12日(金)にFXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ、D750 を発表しました。 Nikon の現行FXフォーマットのラインナップとしてはD810とD610が最新機種として用意されていたところにD700の後... -
迷いに迷ったけど D7000 用に単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を購入しました
毎度です、 @Ebba_oBL です。 D5200 所有期からずっと気になっていた単焦点レンズにとうとう手が伸びました。 標準レンズではどうしても暗くてイマイチだったシチュエーションでも明るく、シャッタースピードを稼ぐ目的です。 候補としては Nikon 純正のレ... -
Nikon D7000 ぶら下げてブラブラ散歩してきた
毎度です、 @Ebba_oBL です。 デジタル一眼をD5200からD7000に持ち替えてからと言うもの、特にコレといった撮影に出かけてなかったのでネタというネタが無かったのですが、日常ではもっぱら猫のPさんの撮影を楽しんでいて、Pさんの写真を綺麗に残せる喜び... -
Nikon D7000 などの新しいファームウェアをリリース ゆがみ補正データ L:2.000以降に対応
毎度です、 @Ebba_oBL です。 Nikon は 2014/08/26 に D7000 用他のファームウェアを発表・リリースしました。 今回ボクが愛用しているD7000のほか、「D4S」「D610」「D600」「D7100」「D90」にも同様にファームウェアバージョンアップがリリースされてい... -
Nikon D7000 用液晶モニターカバー BM-11 を購入・装着してみた
毎度です、 @Ebba_oBL です。 先日 D5200 から D7000 に乗り換えたという記事を書きましたが、中古で購入したため、いくつか欠品しているものがありました。 いずれも通常利用には特に差し支えないモノばかりなのですが、安価に取り寄せが効くアクセサリー... -
Nikon D7000 で親指オートフォーカスを利用する設定方法
毎度です、 @Ebba_oBL です。 D5200で便利だったからと言うことでD7000でも親指オートフォーカスを利用するための設定を行っておきました。 ちなみにD5200でやった時の記事はコチラ Nikon D5200 で親指AFの設定方法 -ハヤクユケ Nikon D7000 で親指AFの設... -
Nikon 無償RAW現像ソフト Capture NX-D の正式版がリリースされていました
毎度です、 @Ebba_oBL です。 以前、NikonのRAW現像ソフト Capture NX 2 の後継にあたる Capture NX-D が無償で配布されるといった記事を書きました。 参考:Nikon RAW現像ソフト Capture NX を無償化へ!! Capture NX-D のベータ版を配布開始 - 当時はベー... -
Nikon D5200 を手放し、なにやら次の Nikon の箱が届いたようです
毎度です、 @Ebba_oBL です。 いろいろありまして、事情は割愛しますがボクが年始にヒャーヒャー言いながら購入した Nikon の D5200 ですが、既に手元にありません。平たく言えば親族のものに売却しました。 で、この売却の経緯はボクの意図したものではな... -
最新ファーム 1.02 にアップデートしよう! D5200 ファームウェアのアップデート方法
毎度です、 @Ebba_oBL です。 D5200 の親指AFについて記事を書きましたが、D5200 のファームウェアのバージョンが 1.01 だと、特定の条件下で親指AFが効かないというバグがあるようなのです。 ボクの利用下では今の所不具合はみられませんでしたが、念のた... -
Nikon D5200 で親指AFの設定方法
毎度です、 @Ebba_oBL です。 カメラ系のブログでボクも愛読させていただいている studio9 さんがしばらく前に書かれた記事なのですが 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法! | studio9 という記事が御座いまして、公開当時にソ... -
Eye-Fi mobi の接点付近のプラスチックが破損!! ダメ元でメーカーに問い合わせたら神対応だった件
毎度です、 @Ebba_oBL です。 今年の年初に欲しくてたまらなかったデジタル一眼を手に入れて、勢い付いて Wi-Fi 機能の付いた SD カード、Eye-Fi mobi も購入したことはココでも記事にしました。 その Eye-Fi mobi なのですが、数実前に MacBook Air から...