windows– tag –
-
なんとなくブログを書いている貴方が覚醒するかもしれない一冊
Wordpressてなんぞ このブログのエントリーを1から読んでる人は、恐らく自分だけでしょう。貴方がもし、hayakuyuke.jp ブログエントリーをひとつ残らず読んだことがあるとしたら、今日から貴方を神と呼ばざるを得ないでしょう。ありがとう神様。 何を言い... -
Dropbox の新オフィス動画がなんだか楽しそうな件
英語で何を言っているのかわからないのでどういう状況なのかさっぱり分かりませんが、自分が愛用して手放せないDropboxが動画のURLをツイートしていたので、視聴してみたのですが「なんだか楽しそうだった」のでエントリーして見ることにしました。 いかに... -
無料でPhotoshop CS6 パブリックベータ版がダウンロードできる
みんな大好きPhotoshop、いよいよCS6の姿が見えてきました。 新機能の紹介VIDEOがyoutubeにあがっていたりしたので、その様子はなんとなくわかってきていましたが、そのパブリックベータのダウンロードが開始されたようです。日本語表示もできますので、英... -
ブロガー眼から鱗、ブックマークレットの導入方法と使い方 Chrome でやってみた
便利らしいがブックマークレットってなんぞ? ブログを書いていると時々、他のブロガーさんが書いたエントリーを紹介したい時があります。 自分が参考にしたサイトとか、良質な記事をみかけた時とか。後者の場合はtwitterでツイートすることで事足りそうな... -
iTunes 10.6 アップデート来てました iOS 5.1リリースは指を咥えて見ています
New iPadの発表 , iOS 5.1リリースで盛り上がるApple Mobile勢 twitterのタイムライン、ustream、そして現在はニュースサイトにTVのニュース番組と、新型iPadのニュースを中心に iOS 5.1のリリースのニュースで盛り上がっています。 その傍らで iOS 5.1... -
なんだか凄い勢いで利用者が増えているらしいLINEにPC版とMac版が登場
画像はLINE公式サイトスクリーンショットより Windows , Mac OS 版がリリースされた ベッキーのCMでお馴染みのLINE。最初はなんのアプリだか訳がわからなかったけど、どうやら無料通話や無料メールが利用できるらしい。 そもそもiPhoneとAndroidにリリー... -
日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施
web制作をしている人には嬉しいニュースが飛び込んできました。 日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施 ついにMSが本腰でIE6,7撲滅に動き出しました。 実際はアクセス解析の状況次第ということになるかと思いますが、実際にi... -
もうDreamweaverはいらない!? Web制作統合環境 aptana studio 3 入れてみた。
わりと有名? WordPressのカスタマイズを始めると、phpを理解してないながらも記述する機会がちょっとずつ増えてきました。テーマの制作などはテキストエディタのmiを使っていますが、phpとはいえテーマファイルなのでhtmlの記述も含まれますし、cssの編集... -
これはちょっと欲しくなる、Macに合いそうなLEDデスクトップライト
我が家のPC部屋は照明器具の具合なのか若干暗めです。いつかLEDライトを用意しないと目が疲れると思っていたのですが、たまたまネットで見かけたこのLEDデスクライトが物欲をくすぐられたので記事にしてみます。 どうせPC周りに長く置くなら ・お... -
自作WordPressテーマ:今更ながらIEの描画チェックしてみた
Wordpress のテーマを半ば強引に自作して数日経ちましたが、一向に完成した感がありません。ひとまず、改修しながら更新を続けようと思っていたのですが、どうもテーマを変更する前と比べると「直帰率」が鰻登りなんですよね(;´Д`) これは何か決定的な理... -
CoolNovo ver.2.0.1.40 アップデートで日本語化の手順が不要に
いつの間にかアップデートしてた 旧Chrome Plus 現CoolNovo がver.2.0.1.40にアップデートされていました。 CoolNovo For Windows V2.0.1.40 1. Update the based version to Chromium 17.0.963.56. 2. Improve the browser translation for ko, ja, ru, z... -
MackBook Air にVirtualbox を使って Windows XP を入れてみる
Mac OS X Lion に 無料でWindows XPを入れたい 今後の対策としてIEのブラウザ描画確認がしたい。(IEtesterの利用も含む) あわよくばWindows版のゲームを現在のデスクトップ機よりハイスペックなMBAでプレイしたい。 という理由から始まったお話です。 MB... -
MacBook Air を購入した Win ユーザーがメインPCにしようと奮闘してみた
遅ればせながらMacBook Air購入しました 実は数日前に購入していまして、このブログ記事も既にMacから投稿していたのですが、記事にするにはある程度ネタができてから、と思いまして若干タイムラグが発生しました。 開封の儀的なものは、既に他のユーザー... -
CoolNovo(旧ChromePlus)2.0.0.9アップデート 日本語化対応
2.0.0.9のアップデートアラートが出た 先日Coolnovo起動時に2.0.0.9に関するアップデートのアラートが出ました。 内容を読むとどうやらOKボタンを押すとアップデートを開始するようなニュアンス。 OKボタンを押したら、実行の許可を求められたので許可して... -
Chrome ベースの CoolNovo(Chrome Plus)が思いの外イケてる件
Chrome Plusの存在 何気なくブログの巡回をしていた時にChromePlusというGoogle Chromeベースのブラウザが存在することを知りました。 ただ、自分がその存在を知った現在はChrome Plusという名称から CoolNovo という名称に変更されたようです。 Google Ch...