Android のtwitterクライアントといえば twicca 以外に考えられない @Ebba_oBL です。
v0.9.31でセキュリティの問題が改善された twicca ですが、この度 v0.9.33c がリリースされました。
このバージョンの新機能:
フォロー・フォロワーの表示順を修正
TLを眺めたり、ツイートする分には何が変わったか分からないくらいですが、上記の問題が修正された模様です。
twicca と ATOK for Android の組み合わせが最強
自分的にツイッターの利用はこの2つのアプリが最強に使いやすいです。
せっかくなので twicca プラグインで自分が利用している物や、面白いと思った物を紹介してみようと思います。
NowPlaying
ツイッターのタイムラインで #NowPlaying というタグでアーティスト名や曲名などをツイートしているのを見たことがないですか?もともと iPhone のアプリから始まったものだと思うのですが、twicca でもこのプラグインを使う事で、端末で再生中の音楽のツイートができます。
一時は PowerAmp専用の PowerAMP NP Plug-in for twicca と言う物も使っていました。PowerAMPしか使わないという方はこちらの方が操作が簡単だと思います。
Google+ に同時投稿するプラグイン
一時期 twicca でツイートするだけで Facebook , Google+ にも同時にポストできないかと考えた時に使ったものです。facebook に関しては twitter 公式に連携するオプションがありますので、それを使って、Google+ にはこのプラグインで対応すると、3つのSNSに同時にポストする事が可能になります。
自分の場合はあまり意味がなかったので、現在はそれぞれ利用目的をわけて、個別にポストしています。
診断メーカープラグイン
くだらないと言えばくだらないのですが、割と好きです。診断メーカーの診断内容を一覧から選んで、診断結果をツイートできるというもの。暇な時にやるとちょっとしたネタになる事も。
本体が優秀なのであまりプラグインもいらなくなってきた
その昔は対応していない画像のアップローダーなどについてプラグインで対応したりしていましたが、最近では本体でほとんどのアップローダーの画像をプレビューできるようになったので、必要がなくなってきました。
一時期は翻訳プラグインも入れていましたが、翻訳のエンジンがGoogleの翻訳なので、かなりトリッキーな日本語になって理解できない事が多く、微妙だったりしました。
無料ではマルチアカウントが使えない事を除けば、誰にでもお勧めできる twitter クライアントだと思います。かなり有名なので使ったことが無い人の方が少ないかもしれませんが、まだの方は是非!
コメント