毎度です、 @Ebba_oBL です。
パンダアップデートが実施されてから、当ブログに関しては極端な検索流入の減少は無かったのですが、どうもジワジワと検索流入が減ってきています。
panguintoolで確認してみても、どうもパンダアップデートがキッカケになって評価が下がっているような色が見え隠れしています。
そもそもパンダアップデートとは
※ちょっと寄り道しますので、SEOに詳しい方は読み飛ばして下さい。
SEOについて専門でやっているサイトさんが沢山ありますので、詳細が知りたい方は「パンダアップデート」でググって頂くとして、ここではざっくりとボクの解釈を説明しますと、内容が薄いコンテンツや、重複するコンテンツなど、ユーザーの利益の薄いコンテンツを検索結果から排除する、または有益なコンテンツの順位を優先するというものです。
当ブログの心当たり
ウチのブログで思い当たるのは、一時期時事ネタを追いかけるのが楽しかった時期に、ニュース記事を拾ってはネタにしていました。
ちょっとしたリーク情報なども出てくる度に再々記事にした為、内容が薄いコンテンツに該当したのではないかと思っています。
また、どのニュースも「国内のどのサイトよりも早く書いた」というのであれば話は別ですが、やはり専門のITニュース系サイトさんにはスピードでかなわないので、類似コンテンツとしても扱われる可能性すらあるかもしれません。
その辺りに心当たりが有ったために、今回パンダアップデートで「低評価」を受けているのではないかと思っています。
もっとも、ニュース系以外の記事も内容が濃いのかと言われると辛いところですが…。
消してしまうのもどうかと
検索エンジンに載せて「低評価」を受けるからといって記事を削除してしまうという手段はとりたくありません。
Google さんの評価は低くとも、「その記事を書いている時はオモシロくて書いた」ものですし、ボク自身のログとしては意味があるものです。
とはいえ、検索エンジン経由で沢山の人に読んで欲しい記事も書きましたからドメイン全体が低評価を受けるのも悲しい物があります。
そこで「検索エンジンに載せたいものとそうでないもの」の区別を自ら付けることにしました。
必ずしもGoogleさんの評価と、自身の評価が一致するとは限りませんが、まだ納得のいく形だと思います。
noindex 属性を与えると Google はインデックスしない
パンダ対策の記事ももう嫌になるほど読みましたが、記事を削除したという潔い手段を取られた方もいれば、noindex を付与してインデックスさせないようにした、というケースも見られました。
記事を削除せずとも noindex の付与で対策が出来るなら、ということで今回はコレを利用します。
具体的には head 内に以下のコードを付与します。
<meta name="robots" content="noindex" />
注:上記コードをテンプレートに記述すると全ての記事がインデックスされなくなります。
どうやって選別するか
有名なSEOプラグイン All in One SEO を使えば記事ごとに noindex を付与していく事も可能です。
記事が少ない場合はこれを使って1つずつ選別していく方法もあります。
記事数が多くて1つずつ編集してられてない
とにかく数だけは書いた時期がありましたので、その時に発生した「低品質コンテンツ」とおぼしき記事を効率よく抽出したいものです。
今回ボクが取った手段は、選定した記事に特定のタグを付けて、そのタグ付き記事に noindex を付与すると言うものです。
理屈は簡単なのですが、とにかくタグ付けをいかに効率よくやるかがキモです。ウチのブログはなんだかんだで1500記事を越えてきているので、効率良くとは言った物の、それなりにホネが折れました。
タグ付け案1:ブログエディタでタグ付け
今回ボクがメインで行ったのがコレ、Mac のブログエディタ MarsEdit にリモートの記事を読み込んで1記事ずつ確認。
内容が薄いと感じたものにタグを付けていきました。
ただ困った事にボクの環境では1000記事までしかローカルに表示する事ができず、それを越える部分はWPの管理画面で行いました。
タグ付け案2:管理画面で一括編集
WordPress のプラグインに Google Analytics Dashboard という物があります。このプラグインを有効にすると、記事一覧の各記事ごとに直近のPVが数字とグラフで表示されます。
この数字と記事のタイトルを併せて検証し、内容が薄いと判断したもののタイトル横にチェックを入れていきます。
※直近のPVがないからと言って低品質とも限らないので判断が難しいです。サイトの評価が上がって上位表示された場合、PVが伸びる可能性も否定できません。
1ページ分のチェックを付け終わったら、「一括操作」と書かれたボタンを「編集」に変更し「適用」をクリックします。
一括編集では「カテゴリの変更」や、「ステータス(公開/非公開など)」の変更が行える他、一括してタグを付ける事も可能です。
このタグ欄に、任意のタグを記述することで一括でタグ付けが可能となります。
注意:自動ツイートなどのプラグインを導入している方は事前に無効にしておきましょう。ボクは有効のまま作業を行った為に、大量の古い記事のツイートを垂れ流してしまいました。フォロワーの皆さんにはご迷惑をおかけしました。
特定のタグが付いた記事だけ noindex を付与する方法
タグ付けが終わったらほとんど作業は終わったも同然です。
header.php の head 内に以下のコードを貼り付けます。
タグ:hogehoge の付いた記事を noindex にする
<!-- 特定のタグのみ noindex を付与 --> <?php if(has_tag('hogehoge')) { ?> <meta name="robots" content="noindex" /> <?php } ?>
これで作業は終了です。お疲れ様でした。
大きなお世話ですが、実装後は各記事のソースを確認して意図した結果になっているか確認して下さい。
効果の程は追々ご報告
今回は記事を削除せずに対策を施す noindex を付与すると言った形が、どうやら有効らしいという情報を元に実施してみました。
検索流入は何か特別な理由でも無い限り爆発的に増えるといった効果は期待できません。(瞬間的な物はあると思いますが)
今回のような施策が有効だとしてもジワジワと効果が現れる類いのものでは ないかと思っています。
検索流入が減っている現状は、コンテンツの質を上げていく事が何より大事ですが、低評価されている部分を削減していく事も「検索から人を呼びたい」と思うのなら必要かもしれません。
今回は手法だけ掲載してその効果について言及するに至りませんが、同様の対策方法を検討していた方のお役に立てれば良いと思います。
Google さんの評価に変化が見られるかどうかについては折を見て記事にしたいと思います。
コメント