毎度でございます、えばさん(@Ebba_oBL)です。
本日12月31日ということで迎えました大晦日です。2022年も色々とありましたがこのブログの更新を再開してみた事も今年の出来事の一つということで、締めくくりの記事を書きたいと思います。
とは言え、特に何を伝えたいという事もないのですが、なぜまた更新を再開したのかという理由があるような無いようなそんなお話をしたいと思います。
2022年9月
PC周辺の機材に力を入れたくなる事が数年に1度、波のようにやってきては物欲との戦いが始まるのですが、今年の8〜9月ごろ、その波がやって来ました。
そのきっかけになったのがYoutubeチャンネル「理想の書斎づくり」さんの動画です。
理想の書斎づくり|Fantastic workspace – YouTube
この方の動画でデスク周りの魅力的な機材を多く知らされることになります。
動画の作りは商品の紹介というよりは活用術の方向へ力が注がれているせいか、製品の魅力が強く伝わってくるうちに「自分にも必要なやつ」という気にさせられる危険な一面も見られます。
ボクもまんまとやられてしまい、キーボード・左手デバイス・リストレストの3点は全く同じものを購入する運びとなり、同時に沼への第一歩を踏み出すことになりました。
この時期、せっかく購入したのだからということで、年に数回しか更新してなかったこのブログに記事を投稿しはじめました。
クリエイターもそうじゃない人もPC作業の効率アップ!左手デバイスLoupedeck Liveを開封していきます。
毎度でございます、えばさんです。世の中にはPC作業の効率を上げるための「左手デバイス」なる物が存在する事はなんとなく知っていました。自分の中で左手デバイスというと、主に液タブやペンタブなどを使って絵を描く方や、ゴリゴリのビデオ編集を行う方が
hayakuyuke.jp
この記事の中にも「理想の書斎づくり」さんのチャンネルに触れていますね。
2022年10月
2022年9月にいくつかの記事を投稿しているうちに多くの方のYoutubeチャンネルやブログを拝見する機会が多くなりました。
先の「理想の書斎づくり」さんのように、ボクがまだ知らない刺激を与えてくれるYoutuberやブロガーがいるかもしれないと思うようになって沢山検索をしたのですが、多くの方がコンテンツの更新を楽しそうにやっているということと、中には仕事をこなす傍らで毎日更新を継続している方もいるということを知ります。
この度どん欲に情報を検索している副産物として「何か継続して跡を残す」ということがなんだかすごい事のように感じてきました。
実際すごい事なのですが、ボクはその時何か毎日継続していることは無く、仕事として半ば自分に強制的にやらせている事は過去の実績として残っていきますが、振り返ってみると趣味や特技といえるものも無いボクには何も残っていない気がしたのですよね。
そこでかつては自分も毎日更新していたブログがまだあるということで、これを毎日更新する事を目標にしてみました。
特に期限は設けず、とにかく長く続ける事に意味がるとして実施することにしました。
記事の内容についても特に制限やルールは設けず、自分の好きなもの、興味があるもの、またはそれに類するもの、自分自身におこった記録しておきたい出来事など。文字数は気にせずとにかく「その日自分がコレと思ったネタ」を毎日投稿するようにしました。
ブログの記事で「今日から毎日投稿やります」なんて書いて3日坊主で終わると恥ずかしいので、特にブログでは毎日更新については触れる事なく、ニュースサイトともレビューサイトともつかない、読んでる人にしたら微妙な内容だろうなぁと思うこともままありましたが「ブログは自分のものである」というのは昔からのボク理論なので、ある程度わがままにやっています。
もちろん公開している以上いい加減な事は書きませんが、投稿内容の基準はそんな感じです。
これをやろうと決めたのが10月1日。で、実はなぜか10月5日の更新がすっ飛んでいるというなかなか恥ずかしい事態もあるのですがその後は今日まで約3ヶ月間、毎日更新を続けてきました。
何とか3ヶ月続いた時点で年をまたぐ事になったので、どこのどなたに読まれるかはわかりませんが「くだらない事を投稿しているブログが更新を再開した」理由など書かせていただきました。
サイトのPVなどの話
こう見えて、かつては月間数十万PVをいただいていたこのブログですが、数年の放置期間を経て現在はそのような数字は見る影もない状況です。
やらしい話では一時期はそれなりに出ていた収益も現在はほぼほぼ無いという感じですね。
たまにAmazonのリンクで買い物してもらえてボクのプライムの月間費用がペイできるかなくらいなものです。既にこのブログをマネタイズする件については視野にないのでそういった方面で力を入れる予定はありません。
とは言え、こんなブログでも投稿すれば見に来ていただける方が一定数おられるもので、大変ありがたい事だなぁとコッソリ感謝しております。
本当にコンセプトのゆるいブログなので来年も宜しくお願いしますなんておこがましい事は言いにくいところではありますが、たまにオッサンの日記の様子など見に来ていただけると、もしかするとわずかに誰かのお役に立てる事も書いてあるかもしれませんので期待せずに御付き合いいただけると幸いでございます。
そんな訳であまり振り返ってる内容でもありませんでしたが、2022年に更新を再開したお話でした。
コメント