
毎度です、 @Ebba_oBL です。
我が家の Xperia はあまり日が当たらないくらい平和です。 iPhone 4S と併用していつも持ち歩いているし、利用シーンは限られる物の、まだ現役で利用しています。
しかし、コレといったネタもなく、このブログに出てくる機会が減ったなぁと、思いつつも、歴代の Sony ケータイがまだ保管してあったのを思い出して引っ張り出してみました。
すると SO-01B Xperia と合わせてちょうど 5機種になったので、今が旬のキーワード「なんとか 5 」でネタにすることにしましたw
画像中心ですが、お暇なかたお付き合いください。
思い出と共に甦る名機(?)達
SO505i
我が家で保存されている SONY 端末では一番古いものと思われます。今でも色あせない鮮やかなブルーです。若者っぽいです。
ジョグダイヤル死亡で引退を余儀なくされました。
知らない人には不思議な形状に見えるかもしれませんね。

折りたたみではなく、回転式なんです。
あらよっと

ジャキーン!

1.3メガピクセルカメラ搭載。今時の Xperia は13メガピクセルですから、ちょうど1/10の画素数ですね。

立てるとカメラっぽい?

この人の最大の難点は 分厚い
SO-01B の2倍はあります。

SO-506i PREMINI Ⅱ
ボクのラスト mova 端末です。小さくてとても気に入ってました。
キーを押すとブルーのライトが浮かび上がるのが綺麗だったのですが、既に充電が切れているので、光ってる写真は割愛。

カメラの画素数とかは忘れましたが、当時は不満もなく使ってましたねー。
全然壊れないのでけっこー長い間使ってたような気がします。塗装がハゲハゲです。

黒乱入!
嫁さんのです。なぜか昔からボクは黒い端末は使わないのですが、嫁は黒が大好きです。下ネタではありません。

増えた!?
嫁さんが水没かなにかでぶっ壊したので、2代目ブラックが居ます。先ほどのは1代目。
余談ですが、ボクのシルバープレミニ2は、そのサイズと色から「ひげそり」と呼ばれていました。
ヒゲは剃れません。

SO-01B と厚み比較をしようと思ったのですが、うまく SO-01B が自立してくれないので、挟みました。
おらー!

Xperia と比較してみましょう。SO-01B デカす。

初FOMA SO-903iTV
ひょっとしたらあまり人気のない機種だったかもしれません。
その名の通りワンセグ内蔵です。BRAVIA の文字がセクスィッ!!

ここにきてようやくソニエリのロゴが刻まれました。

カメラはやっと2メガピクセル。

久しぶりの折りたたみケータイだった記憶があります。ボク自身はあんまり折りたたみが好きではありませんでした。

この端末のギミックは、液晶がまた回ります。
今度は軸が違います。
どっせぇい!

実はこの軸、中心から少しズレてます。
設計ミスでも不良品でもありません。理由は後ほど。

お疲れ。

軸がずれている理由はコレ、液晶の端っこと、本体の端っこの角度がツライチになります。これにより、自立するんです。

この通り、安定の自立。思わずワンセグアンテナなんて伸びちゃいます。

例によって Xperia と比較、テイスト似てますね。


厚みも比較しようと思ったんだけど、自立しない二人はよりそって支え合うのです。

きっと人という字は(ry

全員集合
とりあえず、プレミニ2のブラックは全く同じなので1台で。
だから何なんだという言葉しか思いつかない写真です。

一人ガジェットタワー!!
さみしいよ!さみしいよ!
割といい歳なのに、夜中にシラフで俺なにしてんの!

まとめ
特にこれと言ったコメントはナシだ!
そんなわけで、暇つぶし的なエントリでした。
我が家に Sony Mobile 製端末がやってくるのはいつなのか!? そしてその機種は!?





コメント