
購入した iTunes カードのコード入力、ちょっとしたことですがメンドクサイですよね。
Mac の前に居る時は Mac の iTunes がアイサイトカメラを利用してコードを読み取る機能が付いているので楽ちんなのですが、iPhone しか手元に無い時はコードを入力する必要があります。
が、やっぱり面倒だし、Mac みたいにカメラで読めるアプリが確か有ったよね?
と、言うわけで探して出てきたのがコレ
Readeem (Version 1.3.0) ![]() |
|
| カテゴリ: | 仕事効率化 |
| 価格: | 無料 (最新価格はStoreで確認してください) |
| 現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() (5 / 8件の評価) |
| 通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() (4.5 / 68件の評価) |
Readeem というアプリです。無料です。昨日・今日出てきたアプリではないので知っている方も多いかと思います。
目次
コードの読み取り手順
アプリをインストールしたら早速やってみましょう。機能がひとつに特化しているために特に説明もいらないかと思います。

起動したところです。標準でフラッシュがオンになっていますが、不要ならオフにできるみたいですね。

iTunes カードのコードを枠の中に収まるように撮影します。

文字認識してくれました。概ね精度はいいようなのですが、ボクの試行では1度「M」と「H」を誤認したことがありました。
念のために映った物と見比べて確認するようにしています。
最後に iTunes Card/コードを使う をタップします。
Apple ID のパスワードを求められますので入力すると…。

コードの登録が完了しました!こりゃ楽ちんです。
Readeem (Version 1.3.0) ![]() |
|
| カテゴリ: | 仕事効率化 |
| 価格: | 無料 (最新価格はStoreで確認してください) |
| 現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() (5 / 8件の評価) |
| 通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() (4.5 / 68件の評価) |



(4.5 / 68件の評価)

コメント