
twitter アカウントや facebook アカウントでログインすると、タイムラインやフィードの内容を分析して、その人の興味のあるジャンルを理解し、興味のある記事を毎日提案してくれるサービス Gunosy。
web 版のサービスの存在を知ってからボクも利用しています。
Gunosy の利用を始めてからずっとアプリがあれば便利なのになー、と思っていましたが、ついにそれが実現しました。ちょっと興奮です。
早速インストールして使って見よう
Gunosy 〜あなたにあったニュースを推薦するスマートなパーソナルマガジン〜 (Version 1.0) ![]() |
|
| カテゴリ: | ニュース |
| 価格: | 無料 (最新価格はStoreで確認してください) |
| 現Ver.の平均評価: | (無し / 0件の評価) |
| 通算の平均評価: | (無し / 0件の評価) |
アプリの名前もそのまま Gunosy 、クールなアイコンがカッコイイ。
twitter か Facebook のアカウントでログイン

iPhone に登録してあるアカウントでワンタップでログインできます。こういうとき twitter や facebook が iOS に統合されているのは便利だと思います。
その日の推薦記事が一覧されます

オーソドックスな記事一覧ですね。

記事をタップすると記事のタイトル・サムネイル・概要が表示されます。この画面で上下にスワイプすると…

前後の記事へ移動できます。Reeder っぽいですね。
「続きを読む」をタップして原文のページを表示して閲覧できます。
シェアもできるんだけど

ツイッターやフェイスブックにシェアする事も出来ます。Safariで開く事もできますが、ボク的には Evernote や Pocket などに送る連携機能が欲しいかなー。
ブックマークも簡単操作

記事一覧で記事を右にスワイプするとブックマークに登録することができます。もう一度スワイプするとブックマークから外します。

画面下の一覧とブックマークの切替アイコンで、ブックマークの一覧もこの通り。
当日意外の記事もさかのぼって見えます

画面上部の日付についている◁をタップすれば、当日意外の記事一覧を表示できます。
今のところ1日ずつしか移動できないようなので、任意の日付にジャンプできるようになるとより使いやすそうです。
まとめ
なんといっても Gunosy の良い所は興味のありそうな記事をあらゆるサイトから集めてくれる事です。
逆に言えばジャンルが偏りがちな感じはありますが、それでも RSS や twitter から拾えない記事なんかも結構お目にかかれるので便利なのは間違いないです!
Gunosy 〜あなたにあったニュースを推薦するスマートなパーソナルマガジン〜 (Version 1.0) ![]() |
|
| カテゴリ: | ニュース |
| 価格: | 無料 (最新価格はStoreで確認してください) |
| 現Ver.の平均評価: | (無し / 0件の評価) |
| 通算の平均評価: | (無し / 0件の評価) |




コメント